日本の雑学本                                画像かタイトルをクリックすると詳しい本の内容へいきます

こちらでは日本の雑学を紹介しています

トップページ

日本史全般

古代史

平安時代

鎌倉時代

室町時代

戦国時代

江戸時代

幕末

明治・大正時代

昭和・平成時代

怪談・神話・童話

女性史

子供向け

日本史雑学

歴史マンガ


今までに読んだ日本史雑学本
マーク説明 

           
このマークは個人的な趣味でつけちゃってます
これはかなりオススメという本にはオススメマークつけてますお知らせ等を書きます。
人に教えたくなる雑学の本―ついつい話したくなる身の回りのマメ知識 人に教えたくなる雑学の本―ついつい話したくなる身の回りのマメ知識

またも雑学本。日常生活の雑学・歴史の雑学・文学や自然科学の雑学など。一番「へぇーー!」だった のは数学の雑学。数学の決まりを発見しようってやつです。数学大嫌いなワタシですが、これは大丈夫 でした(笑)

車寅次郎博士 さすらいの教養講座 車寅次郎博士 さすらいの教養講座

日本人ならこのくらい知っておかなきゃ!がコンセプトの教養講座。マジメな本は肩が凝る〜という人 にはいいかも♪意外とおもしろいんですよ。女性の下着史や花札学入門・石川五右衛門の実像・江戸の 拷問など歴史がらみ多いし

大人の新常識520 大人の新常識520

雑学本です。大人の新常識というか、ふつーに雑学本。もちろん「へー!そうなんだー」がたくさんあ りますヨ♪こういった雑学本が好きなワタシには面白く読めた一冊。食べ物についての雑学や地理と交 通のこと、もちろん歴史ネタもありますよ
人を動かす名言名句集―21世紀に生きる 人を動かす名言名句集―21世紀に生きる

はい、ワタクシが大好きな名言の本です。ビジネス成功に役立つ一言や、転機を乗り越える一言・人生 の試練に打ち勝つ一言など、ほんとーーーに名言・名句が目白押し!!絶対に心に響く言葉が見つかる こと間違いなしの本です!! 結婚式とかのスピーチにも使えそう(笑)

すぐわかる日本の宗教―縄文時代‐現代まで すぐわかる日本の宗教―縄文時代‐現代まで

縄文時代から現代までの日本の宗教を紹介。すごいわかりやすい本です!何年ごろからこーゆー宗教が 始まり、そして教えのことなど、日本の宗教を知りたい人にはオススメの一冊(初心者むきだよ)縄文 人の祈っていたんですなーと感心の一冊
手にとるように民俗学がわかる本―日本の不思議を楽しもう! 手にとるように民俗学がわかる本―日本の不思議を楽しもう!

民俗学に興味がある人にはいいんじゃないでしょうか。氏神様のことや大黒様のこととか都市伝説みた いな話とか、とにかく民俗学についての本です
歴史上の信じられない「偶然の一致」 歴史上の信じられない「偶然の一致」

日本史だけじゃなく、世界中の「偶然の一致」を紹介しているおもしろい雑学本。たとえば「ケネディ 暗殺は犯人の名前まで予言されていた!?」「聖徳太子が書いた驚きの未来とは!?」「チンギス・ハ ンと義経を結ぶ偶然の一致」などなど、「ふーん・へーぇ・ほーぉ」とゆー感じで軽く読める本です

司馬遼太郎の日本史探訪 司馬遼太郎の日本史探訪

司馬遼太郎が色んな方とトーク形式で歴史を紹介してます。トークテーマとなってる人物は楠木正成・ 斉藤道三・坂本龍馬・緒方洪庵・シーボルト・義経・大村益次郎などなど。司馬遼太郎の本は小説しか 読んだことないので、こういった司馬遼太郎のホンネが見える本はとってもおもしろい
永井路子の日本史探訪 永井路子の日本史探訪

永井路子と門脇禎二さんのトーク形式で歴史を紹介しています。永井路子の歴史に対しての考え方がわ かる本ですよ。トークテーマになってる人物は孝謙天皇・梶原景時・北条政子・太田道灌・足利義昭・ お市の方と淀君などなど。意外とおもしろかったです
この一冊で「宗教」がわかる!―世界三大宗教から日本の新宗教まで、あらゆる疑問に答える本 この一冊で「宗教」がわかる!―世界三大宗教から日本の新宗教まで、あらゆる疑問に答える本

日本史オンリーじゃありません。世界三大宗教から日本の新宗教までありとあらゆる宗教を教えてくれ る本です。いやー、いろんな宗教・宗派があるんですね。とっても簡単に宗教のことを教えてくれる本 です 。小さな宗教事典のような感じでいい
故事・ことわざ・名言とっておきの雑学知識 故事・ことわざ・名言とっておきの雑学知識

タイトル通り、日本の故事・ことわざ・名言のおもしろ雑学を紹介してます。子どもは何人いるのがい いか?・ギャンブル必勝法を求めて・いつの時代も子どもをしつけるのは難しい・「葉隠」は現代ビジ ネスマンにも通用する・・・などなど、テーマがおもしろそうでしょ?テーマそれぞれに名言やことわ ざを織り交ぜ楽しく紹介している本です
日本ことわざ物語 日本ことわざ物語

いろーんな日本のことわざの意味を教えてくれる一冊。日本のことわざに似た意味で西洋にもこーゆーのがあるヨとゆーのも教えてくれます。今まで使ってたことわざの意味がわかる本。でも、ちょっと古い本なので字が小さいです

本日のお言葉―名言366日の本 本日のお言葉―名言366日の本

うーん・・・。変わったスタイルの本ですねー。マンガがかなりページを占めてますね(笑)チョイス している言葉も、様々で色んなとこから集めてるちょっと不思議な一冊。でも、こーいうの好きな人は 好きかも。いい言葉も沢山あるしね
招福大宝典 迷信・俗信大百科―困ったときに妙に頼れる 招福大宝典 迷信・俗信大百科―困ったときに妙に頼れる

こーいった雑学本好きなんですよー。この本は日本だけではなく色んな国の迷信や俗説を紹介してます 。外国では、朝最初に尻軽女に会うのは幸運のしるしだとか、花嫁の涙は豊作をもたらすなどなど、ひ とつの言葉に対して色んな国の迷信などを1000以上教えてくれるとってもおもしろい雑学本です
悲劇の名将たち 悲劇の名将たち

ほぼ外国の人たちです。15人の悲劇の武将を紹介していますが、日本からは3人(木曽義仲・明石掃部・ 山田長政)が出てます。あまり世界史に詳しくないワタシでも、なかなか楽しく読めました。下にこち ょこちょ解説もついてます
不思議の旅ガイド 日本幻想紀行 不思議の旅ガイド 日本幻想紀行

個人的にかなりお気に入りの一冊。歴史史跡めぐりがスキなので、こういったガイド本は大好きなんだけど、この本はさらに「不思議の旅」に焦点を絞ってて、京都や江戸のミステリースポットや全国の不思議な場所・怖い場所をかなり沢山紹介しています。行ってみたいところばかりです!!

超現代語訳 百人一首 超現代語訳 百人一首

これはわかりやすいかも!百人一首をすっごく簡単に訳してあり、笑えます。 豆知識もありますよ どこかで聞いたことある歌だけど、意味わかんないよね〜っていう人にはすっごくオススメ。ただ、「超」現代語ってわけでもないかな?持統天皇や小野小町の言いたいことがよくわかる、百人一首本
男の嫉妬 武士道の論理と心理 男の嫉妬 武士道の論理と心理

武士の嫉妬に焦点をおいたおもしろい本です いろんな嫉妬の形を紹介しています 他人の出世への嫉妬心・殉死者に対する嫉妬心・名誉ある武士の嫉妬・嫉妬にもとづく陰湿な批判など 、男の嫉妬だらけの一冊
太宰治のことば―愛と苦悩の人生 太宰治のことば―愛と苦悩の人生

太宰治の愛と苦悩の人生が詰まっている一冊 太宰治の生涯から、色んな言葉を集めた本となっています 個人的に昔から太宰治には非常に興味があるので、何度かこの本は読み直ししましたね〜 人生に疲れている人は逆に読まないほうがいいかもしれません (笑)
家紋逸話事典 家紋逸話事典

家紋についての本です。武将たちの家紋はどのようにできたのか?家紋の元となった逸話など、ほーん とに家紋だらけ 色んな家紋があって、その家紋にまつわるエピソードが書いてあり、「家紋」を知りたいって方にはオ ススメできる一冊です
古地図・古写真で見る東海道五十三次 古地図・古写真で見る東海道五十三次

東海道五十三次を日本橋から大津まで紹介しています。残念なのはフルカラーじゃないこと。写真だけ ではなく絵も多いので、フルカラーだったらもっと良かったのにな。それがホント残念!各宿の歴史紹 介もあるので、ヤジさんキタさんになったつもりで東海道を旅できちゃう一冊(笑)
だれも教えてくれない政治家活用ガイド―セーケツな国民の集い だれも教えてくれない政治家活用ガイド―セーケツな国民の集い

まったく政治のことがわからない人でも簡単に読めます。第一章で政治に無関心な方のための基本中の基本のことを教えてくれています。 選挙のこととか税金のことなどもマンガ入りで簡単ですよ
日本を知る姓氏と苗字 日本を知る姓氏と苗字

日本人の姓氏と出自の意味がわかります。古代日本の豪族たちから始まり、名族の末路まで、日本の「 苗字」についてトコトンまとめてある一冊 江戸三百藩の出自辞典も入っており、とにかく名前づくし
歴史を動かした名言 歴史を動かした名言

名言だけを紹介している本ではなく、その名言が言われたシチュエーションもちゃんと紹介してありま す。そのため、人数はそんなに紹介していないです。 戦国武将の名言が多いですね。どっちかというと自己啓発的な感じの書き方なので、何かに迷ってるとか、そういった人にはオススメかも
性と愛の日本文学 性と愛の日本文学

日本文学の中にある「性」と「愛」の本を解説しています ワタシの中で、こういうテーマでまずひらめくのが谷崎潤一郎ですが、この本でも一番最初に紹介され ていました(笑) かなりの量の本を解説していますので、解説内容はそんなに重くはありませんが、この本を読んでから 原作を読んでみるのもいいかも
珠玉の日本語・辞世の句 コレクター北原が厳選した「言葉のチカラ」 珠玉の日本語・辞世の句 コレクター北原が厳選した「言葉のチカラ」

あのおもちゃコレクター北原照久が厳選した「辞世の句」を集めた一冊。辞世の句とは世を辞すこと、つまり死ぬことで、辞世の句とは死ぬ時に残す最後の言葉です。なのでその人の人生の思いが詰まっているんですねー!そんな辞世の句を解説付きで紹介。心に響く言葉が見つかるかもしれない一冊です!
大人の教科書 国語の時間 大人の教科書 国語の時間

古事記から始まり、徒然草・源氏物語・方丈記など日本の古典文学をわかりやすーーーく紹介!さらに雑学もプラスされていておもしろいです。また、近代文学の代表的な作家についてなど、ただ難しく解説しているだけじゃないおもしろい雑学本となってます。大人なら一度おさらいのため読んでみていいかも!
基礎 古文書のよみかた 基礎 古文書のよみかた

古文書勉強用の本。どっちかというと、下に書いた「はじめての古文書教室」の方がワタシにはあってた。 こちらは例題文がなく、その言葉だけを覚えるための本という感じ まぁこの2冊があればなおいい勉強になるかもしれないですね
はじめての古文書教室 はじめての古文書教室

個人的に「古文書」がある程度読めるようになったらいいな〜ということで、勉強のために選んだ一冊 何冊かチョイスした中でも一番いいかも 著者の林英夫さんは、通信教育なんかでもよく聞く方なのでなんか安心だし 例文があり、一行ごとに解説してくれています
神奈川県の歴史散歩 (上) 神奈川県の歴史散歩 (上)

とっても便利な散歩用のガイドブック!フツーのるるぶのようなガイドブックとは違って、「歴史」だけに重みを置いているので、ここのお寺はどんな風に造られたのかなど、歴史がとってもわかります!歴史がわかると、散歩もますます楽しい!!
他の都道府県はこちらを参考にしてみてください

歴史散歩シリーズ
神奈川県の歴史散歩 (下) 神奈川県の歴史散歩 (下)

上に書いた本の「下巻」です。(上)は川崎や横浜・三浦半島で、(下)は鎌倉や湘南方面です。

「歴史散歩」という目的をもって歩くにはこの本はオススメ。でも、近くにおいしい○○のお店がある♪とかそういう情報は載ってないヨ
身につけよう!江戸しぐさ―イキで元気でカッコいい!出来るおとなの大切な心得 身につけよう!江戸しぐさ―イキで元気でカッコいい!出来るおとなの大切な心得

江戸っ子は出会う人はみんな「仏の化身」と考えて、失礼のないようなしぐさを身につけていたそうです。現代の日本人は礼儀知らずな人が増えてきました。そんな時にこの粋でいなせな江戸っ子のしぐさをマネしてみては?この本は当たり前のことをとってもかっこよく書いてる本。ある意味、元気付ける本というか、読んでて「明日からこうしようかな?」というヒントがいっぱい。歴史の本というより、自己啓発本に近い
世界史を動かした「モノ」事典 世界史を動かした「モノ」事典

現代にはあって当たり前の「モノ」も、実は歴史を動かす「モノ」だったという意外な過去がわかる雑学本。日本の「モノ」以外もたくさん紹介してあります。麦・ビール・オリーブ・ズボン・ハンバーグ・紅茶・大砲・ゴムなどが歴史を動かした!という「へぇー」な本
知っておきたい日本の名言・格言事典 知っておきたい日本の名言・格言事典

日本史上の有名人・偉人たちの心に染みるセリフがたんまり!そのセリフを言った人のプチ紹介などもあり、だからこういうセリフを言ったのかーという流れもわかります。名言好きな私にとっては、非常にタメになった本でした
「図説」日本拷問刑罰史 「図説」日本拷問刑罰史

いやいや、拷問刑罰のことをこんなに詳しく書いてる本はなかなかありませんな。拷問のイラストがあって見てるだけで痛そう・・・。昔に生まれなくってよかった・・・と、感じずにはいられないおっそろしい拷問本です
妖怪ウォーカー 妖怪ウォーカー

日本全国の妖怪スポットを紹介!いやー、個人的に歴史史蹟を歩いたりするのが大好きなので、こーゆー変り種の散歩本は大歓迎です。特に妖怪スポットオンリーなんて、なかなかないですからね。さっそくこの本を持って散歩に出かけたくなります!
一度はお参りしたい、あの人のお墓―東京・鎌倉近郊墓地詣で 一度はお参りしたい、あの人のお墓―東京・鎌倉近郊墓地詣で

興味ある人しか惹かれないであろう有名人のお墓の本。東京・鎌倉近郊の有名人のお墓を紹介してます。文学・美術などからは樋口一葉な夏目漱石、映画・音楽からは美空ひばりや三船敏郎、その他歌舞伎や落語の人など、その人の生涯とお墓の場所や写真が載せてあります
大貧乏大逆転―日本史雑学人物伝

貧乏からお金持ちになった日本史上の人をももしろく紹介。信念を貫いたビンボー人・苦労をバネにしたビンボー人・ビンボーを楽しんだビンボー人・ビッグチャンスをモノにしたビンボー人など、種類は違えどこの人にこんな苦労があったのか!と思わず感心してしまう勇気の出るビンボー雑学本です
世界史を彩る大恋愛 世界史を彩る大恋愛

世界史とありますが、日本の中の大恋愛も数多くチョイスされています。藤原道長と源倫子・義経と静御前・山内一豊と千代・細川忠興とガラシャ・絵島と生島・与謝野晶子と鉄幹など、ミーハー心を満たしてくれるあの有名人の大恋愛をおもしろく紹介しています。意外な一面が見えるかも!
あらすじで読む日本の名著―近代日本文学の古典が2時間でわかる! あらすじで読む日本の名著―近代日本文学の古典が2時間でわかる!

とりあえず近代日本文学の有名な本が、どんな内容なのかがわかるめんどくさがり屋さん(笑)にはオススメの一冊。「浮雲」や「金色夜叉」「蟹工船」など、有名な本のあらすじがとりあえずわかります。この本を読んで興味が涌けばみっけもんなのでは?ちなみに私は28タイトル中「金閣寺」「友情」など5作品しか読んだことがありませんでした。ヤバイ
今日の出来事100年―雑学366日 今日の出来事100年―雑学366日

この日どんな事件が起きたか?365日分の事件を解説。明治以降の事件が多いです。私の生まれた日は妖婦が旅館をのっとりして殺人事件を起こした日らしい(笑)おもしろい雑学本ですね
つい誰かに話したくなる日本史雑学―いつも事件はつきない・篇 つい誰かに話したくなる日本史雑学―いつも事件はつきない・篇

日本史雑学の決定版!古代史の愛人殺人事件・平安時代の受験地獄・鎌倉時代のお騒がせ女・戦国時代の裏切り事件・江戸時代の失業騒動・などなど、思わず「へぇー」の連発!!とても簡単に読めます!
つい誰かに話したくなる日本史雑学 すごい人物ばかり・篇 つい誰かに話したくなる日本史雑学 すごい人物ばかり・篇

こちらも日本史雑学の決定版!今回は事件じゃなく「人物」がテーマです小野妹子は男?女?・小野小町争奪戦・浮気相手の家をぶち壊した北条政子・元祖教育ママ淀君などなど、思わず「へぇー!」の連発!
知ってなるほどの語源1000―
勘違いしている言葉・意外な由来366日
知ってなるほどの語源1000―勘違いしている言葉・意外な由来366日

勘違いしてる言葉や意外な由来などを1月から12月までの記念日とともに紹介しています。例えば1月3日は駅伝の日。駅伝とは律令時代の制度からあるとか、11月26日名横綱双葉山引退の日。横綱という呼び方は「手綱」からきた。などなど、へーそうなんだーが連発の雑学本

意外と知らない「もののはじまり」―ワインはもともと猿の酒?

こちらも雑学本。「なんで歌舞伎社会を梨園というのか?」「とんちんかんのルーツとは?」「野次馬とオヤジの関係は?」など、もののはじまりについて様々か買う度からチェックしています。
日本語役に立たない博学事典―「まとまった金」って、どのくらいの額のこと? 日本語役に立たない博学事典―「まとまった金」って、どのくらいの額のこと?

役に立たない雑学本ですが(笑)意外と知ってるとおもしろいネタ多し!歴史ネタも多いです。「東男に京女」と言われるわけは?「三年という字がつくことわざが多いのはなぜか?」「夏目漱石は悪口名人?」など、思わずへー!そうなんだーなネタが満載です
天才の食卓―プラトン、ダ・ヴィンチ、織田信長、ショパン… 天才の食卓―プラトン、ダ・ヴィンチ、織田信長、ショパン…

歴史上のあの人が食べたメニューを紹介しています。紫式部や清少納言・卑弥呼・松尾芭蕉・伊達政宗・上杉謙信など日本の歴史人物以外にも世界の歴史人物が何を食べたのかも紹介しています。「食」にテーマを絞っていて、賢くなる料理から創作料理までおいしい食の秘密が満載です
「言い伝え」のおもしろ謎学―運を開く真相 知ると気になる!知らないとバチが当たる? 「言い伝え」のおもしろ謎学―運を開く真相 知ると気になる!知らないとバチが当たる?

日本に伝わる「言い伝え」の雑学本!「茶柱がたつといいことがある?」「夜、口笛を吹いたら蛇が出る?」「招き猫を飾ると商売繁盛する」など一度は聞いたことのある言い伝えの真相を教えてくれます。思わずなるほど!とうなっちゃうおもしろ雑学本!
日本人の「言い伝え」ものしり辞典―暮らしの中に語り継がれる知恵 日本人の「言い伝え」ものしり辞典―暮らしの中に語り継がれる知恵

言い伝えって自然に受け止めてるけど、もともとどういう意味なの?を一挙解決!私たちの暮らしの中に語り継がれている知識をあいうえお順に教えてくれます。隠居・離婚・祭日・魔よけ・巫女・こけし・握り飯などなど暮らしの中で知ってるものばかりの本当の意味がわかるおもしろい雑学本

退屈しのぎの日本史びっくり本―これは驚き真説・珍説・裏話 例えば、なぜあの一休さんが色欲に溺れたか? 退屈しのぎの日本史びっくり本―これは驚き真説・珍説・裏話 例えば、なぜあの一休さんが色欲に溺れたか?

おもしろい日本史雑学本です。後世に名前を残したエライ人のとぼけた素顔や、誰もが信じていたヘンテコな迷信、妙な掟、そして裏舞台で活躍した無名のヒーローたちのこと、お金と権力に溺れた欲ボケたちの困ったさんぶりをおもしろく紹介。こういった軽い雑学本は疲れなくていいです
雑学王 話のネタ300連発―どんどん頭がよくなる 雑学王 話のネタ300連発―どんどん頭がよくなる

ネタ数が多い。日本の歴史専用ではないけど、日本のしきたりやなるほど話しが多いです。おせち料理にこめられた願とは?日本の苗字は何種類あるのか?君が代は二番まであった?皇室の引き出物はなぜ金平糖なのか?などなど、読み終わったら知的好奇心を刺激されるであろう一冊
歴史の意外な「ウワサ話」―真実か?マユツバか?驚きのネタを一挙紹介 歴史の意外な「ウワサ話」―真実か?マユツバか?驚きのネタを一挙紹介

真実か?マユツバか?驚きの真実を一挙公開!歴史に関するウワサはたくさんありますが、その中でもおもしろいうわさを紹介してます。本能寺の変の黒幕は?松尾芭蕉は忍者だった!?平清盛の出生のヒミツ。信玄のウワサの真相などなど、ウワサだから書ける内容が満載!

歴史の意外な「ウラ事情」―あの事件・あの人物の“驚きの事実” 歴史の意外な「ウラ事情」―あの事件・あの人物の“驚きの事実”

「へぇー」な内容満載!あの事件・あの人物の、知られざる驚きの事実を暴露してます!1つ1つが短いので、簡単に読めます。生類憐れみの令を出した理由は?関ヶ原にて天下を狙っていた3人目の男とは?山県有朋のスキャンダルとは?源氏と平氏が武士の棟梁になれたのは何故?などなど、学校では教えてくれない驚きの知識が満載です!
 
世界を追跡!おどろき日本人史―これはドえらい 痛快エピソード、とっておきのウラ話 世界を追跡!おどろき日本人史―これはドえらい 痛快エピソード、とっておきのウラ話

世界にはひそかにこんなコトをやっていた日本人がいたんだ!というおもしろい雑学本。やはり世界史から見ると鎖国の終わった幕末から現代のネタが多いですが、それでも意外なところでこんな人がいたという驚きがあります。やっぱり日本人として思わずすごい!えらい!と思えるのはうれしいですね
スキャンダル!日本史―
歴史の舞台裏をすっぱ抜くマル秘スクープの数々…
スキャンダル!日本史―歴史の舞台裏をすっぱ抜くマル秘スクープの数々…

歴史の舞台裏をすっぱ抜く!スクープの数々!真田幸村イジメの全貌。伊達政宗が実母に暗殺未遂!武田信玄のラブレターを発見!平家滅亡のきっかけを作った美女!などなどたくさんの日本史上のスクープを読みやすく紹介しています。

笑っちゃう日本史―
本当はこんなに面白い日本の歴史
えっ、秀吉はY談が気にいられて、信長に登用されたって?!
笑っちゃう日本史―本当はこんなに面白い日本の歴史 えっ、秀吉はY談が気にいられて、信長に登用されたって?!

今も昔もヘンテコな行動をする人はいますが、この本は歴史上の人物が行ったキテレツな行動をとりあげている本です。初めて黒人を見た信長は何をした?あの維新の英雄は黄金の逃げ足を持っていた!ペリーにナメられた日本の弱腰外交!主演サル助演タヌキの天下統一芝居。天皇を騙した悪徳大臣の手口などなど、読むだけで楽しい歴史雑学本です
日本人の起源 面白すぎる雑学知識―我らのご先祖様はどこから来たのか? 日本人の起源 面白すぎる雑学知識―我らのご先祖様はどこから来たのか?

日本人はどこからどうやって作られたのか?古事記のモデルはギリシャ神話?小柄な日本人のルーツなどなど、「日本人」がどうやって出来たかを探る入門書。
一万数千年前の日本へレッツゴー!

歴史パズル―へんな日本史 歴史パズル―へんな日本史

日本史のクイズ本。ヒマな時におもしろいかも!クイズといっても推理する問題も多め。問題の例はというと、戦国武将のキャッチフレーズは?では、マムシ・国盗りといえば誰?甲州の天才軍師は誰?徳川四天王の最古参は誰?など、意外に勉強になる一冊
歴史おもしろ苦労話―たとえば戦国下剋上時代―その時、秀吉は、家康は… 歴史おもしろ苦労話―たとえば戦国下剋上時代―その時、秀吉は、家康は…

メインは戦国武将の苦労話。そのほか宮仕えの人々の苦労話やお金にまつわる隠れ話、天皇から庶民までの生活事情など、「そうなんだー」ネタが満載。石田三成の決定的な弱点は何か?や、森蘭丸が信長に気に入られた理由など、おもしろい雑学本になっています
あの有名人、あの歴史事件の「秘密文書」―ホントはバラしちゃいけない話 あの有名人、あの歴史事件の「秘密文書」―ホントはバラしちゃいけない話

有名な歴史上の人が書いたナイショの手紙を集めた本です。日本人だけでなく、ナポレオンなど世界の有名人の手紙も公開。おもしろおかしく書いてあるので、その歴史人物のイメージが変わっちゃうかも!?でも、意外な一面が垣間見えておもしろいです
冒険・探検おもしろすぎる雑学知識

すごい冒険者やユニークな冒険者など「冒険・探検」にテーマを絞った面白雑学本。
世界史中心ですが、もちろん日本史のことも沢山あります。命知らずの男達はさすがに人生も波乱万丈!夢と希望が満載の一冊