古代史の本                                        画像かタイトルをクリックすると詳しい本の内容へいきます

トップページ

日本史全般

古代史

平安時代

鎌倉時代

室町時代

戦国時代

江戸時代

幕末

明治・大正時代

昭和・平成時代

神話・童話

女性史

子供向け

日本史雑学

歴史マンガ
今までに読んだ古代史の本
マーク説明 

           
このマークは個人的な趣味でつけちゃってます
これはかなりオススメという本にはオススメマークつけてますお知らせ等を書きます。
「魔」の日本古代遺跡―恐山、熊野、ストーンサークルに隠された魔の信仰とは? 「魔」の日本古代遺跡―恐山、熊野、ストーンサークルに隠された魔の信仰とは?

魔の聖地・恐山 奥羽の魔が集まる場所 魔を操った縄文人などなかなか怖ーい本になっております。 古代の不思議に迫っている一冊。承久の乱・川中島の呪術合戦や日本史上最強の呪術師は空海など各地 に残る魔の伝説がたくさん!
日本古代恋愛史 日本古代恋愛史

日本の古代の恋愛について紹介している本です。あまり軽めの本ではなく、マジメな紹介の仕方をして るので、ミーハーな方にはオススメできないかも。でも古代の恋愛の歌とか、古代の遊女などを知りた い人には勉強になる一冊ですねー
天皇家誕生の謎 天皇家誕生の謎

天皇家の謎に迫る一冊 過去には天皇殺害など、権力を奪うチャンスはいくらでもあった。が、多くの天皇や皇族は殺さても「 天皇家」に成り代わる王権が生まれなかった それはナゼか??といったような「天皇家とは何か?」という謎に満ちた王家を解明しまくる一冊
古代日本「女王国」の謎 古代日本「女王国」の謎

土偶の謎や卑弥呼のこと・シャーマンの存在・埴輪の謎など古代のいろんな謎に迫ってます 神話のことや女帝の時代についてもあり、「女性」がメインの本となっていますね〜 弥生人の好きな色なんていうプチ雑学なんかもあります
古代王権と女性たち 古代王権と女性たち

古代豪族と女性、そして女帝をめぐる人々、聖武天皇をめぐる女性たちの3つに分かれています。聖徳 太子のことや上宮王家のことなども。小難しい書き方ではないので、おもしろく読めますが、女性につ いてはそんなに詳しく書いてないですね〜
女帝と譲位の古代史 女帝と譲位の古代史

「女帝」は単なる「中継ぎ」ではなく、政治において重要な役割を果たしていたということがわかる一 冊。薄い本なので、興味がある人はさっと読めちゃいます。女帝以外にも卑弥呼と壱与や飯豊皇女なん かも紹介しています
原始・古代 原始・古代

個人的にスキな100問100答シリーズです この時代の疑問をいっきに解決してくれる本です ・縄文人に虫歯が多いのはナゼ? ・聖徳太子像のモデルは誰? ・氏と苗字はどこが違うの? ・古代だけ女の天皇が多いのはなぜ? ・納豆は日本だけの食品? ・貴族はなぜ日記をつけはじめたか? などなど、おもしろい疑問を解決してくれる本なのです。といっても、軽めの本ではなく意外とマジメ に答えてくれております
古事記・日本書紀を歩く JTBキャンブックス 古事記・日本書紀を歩く JTBキャンブックス

古事記や日本書紀には神話や伝説がたくさん。そこに記されている場所の説明や行きかたが書いてあります。イザナミ・イザナギの黄泉の国の入り口と言われている場所をこの本で初めて知りました!その他にも八俣の大蛇が潜んでいたと言われている場所など、伝説の中のスポットを数多く紹介!
古事記講義 古事記講義

その名の通り、古事記の講義本。ただ物語を紹介しているだけでなく、解説があり、古事記をよーーーく知りたい人にはお勧めの本です。理解も深まるし、この筆者の解説がとてもわかりやすいです
古代日本列島の謎 古代日本列島の謎

日本人はどこからきたのか?・縄文から弥生に移る流れ・あらゆる物には霊魂が宿る・蘇我氏の謎・邪馬台国のことなどあらゆる古代史の謎を検証する一冊。わかんないこないことが多いから古代史に惹かれるトコが多いですが、この本はそんな謎に迫ってます。解説の仕方も簡単なのでおもしろく読めますが、ある程度古代史を知っている人が読んだ方がさらにおもしろいかも
出土遺物の応急処置マニュアル 出土遺物の応急処置マニュアル

「もしどっか出かけた時に、何かを発掘しちゃったらどうしよう・・。そんな時のために♪」という歴史バカ管理人は張り切ってこの本を読みましたが、正直ムズイ!!こんなコト、フツーの人ができるかい!ってな感じでした。よくよく見ると、博物館に勤めてる人や発掘調査をしている人のためのマニュアル。あーあ。ただの歴史バカには必要のない本だったのねぇ
やさしく読み解くはじめての古事記―平易な現代語訳で読み進む神と人の壮大な物語 やさしく読み解くはじめての古事記―平易な現代語訳で読み進む神と人の壮大な物語

タイトル通り、ほんと優しい入門書でした。難しい言葉はあまりなく、とても読みやすい。しっかし古事記っていうのは残酷でエロいですね。日本人として古事記は読んどいた方がいいと思いますが、この本はかなり初心者向け
目からウロコの古代史―謎に満ちた時代を学ぶ面白さ! 目からウロコの古代史―謎に満ちた時代を学ぶ面白さ!

謎に満ちた時代を学ぼう!縄文・弥生時代の生活・幻の邪馬台国・聖徳太子波乱の生涯・大化の改新などなど、古代史の事件や謎に迫りまくってます!とりあえず基本の本ですね

古代史を知る事典

古代史を知るにはオススメの入門書。邪馬台国のことや、大化の改新、天皇家の歴史や古代豪族のこと、神話のことなど、とくかくこの1冊で古代史のことがわかります。ページ下には用語説明や簡単なコラムなどもあります。
日本の歴史がわかる本〈人物篇〉古代~鎌倉時代 日本の歴史がわかる本〈人物篇〉古代~鎌倉時代

わかる本シリーズの古代〜鎌倉の人物編です。卑弥呼から始まって、古代史で有名な磐井の乱の主役「磐井」・推古天皇・長屋王・菅原道真・平将門・源頼朝・北条時宗・そして鎌倉時代のお坊さんの栄西・道元までを紹介。人物のことに焦点をあててますが、読むと時代の流れが分かります

日本の歴史がわかる本〈人物篇〉古代~鎌倉時代 日本の歴史がわかる本〈人物篇〉古代~鎌倉時代

わかる本シリーズの古代〜鎌倉の人物編です。卑弥呼から始まって、古代史で有名な磐井の乱の主役「磐井」・推古天皇・長屋王・菅原道真・平将門・源頼朝・北条時宗・そして鎌倉時代のお坊さんの栄西・道元までを紹介。人物のことに焦点をあててますが、読むと時代の流れが分かります

日本の歴史がわかる本 古代~南北朝時代篇 日本の歴史がわかる本

わかる本シリーズの古代〜南北朝時代編です。日本の起源や謎の明石原人・邪馬台国・藤原氏全盛・源平・鎌倉幕府・そして南北朝内乱と足利三代将軍義光までを説明しています。とてもわかりやすい初心者にオススメの歴史本です。

古代史の秘密を握る人たち―封印された「歴史の闇」に迫る 古代史の秘密を握る人たち―封印された「歴史の闇」に迫る

卑弥呼・継体天皇・蘇我入鹿・聖徳太子・中臣鎌足・藤原不比等・道鏡あどなど古代史には欠かせない人物について描いてます。卑弥呼の死の謎や聖徳太子の目指した理想から、スサノオなど伝説のヒーロー達にもスポットをあててます

大人の教科書 古代史の時間 大人の教科書 古代史の時間

まさに大人のための教科書エンターティメント♪下の備考欄にチョコチョコと説明もあり、とてもわかりやすいです。日本の誕生から旧石器時代・竪穴式住居のことや弥生時代の邪馬台国のこと・古墳時代・飛鳥・奈良と古代史の事件や興味あることをやさしく楽しく書いてます

逆説の日本史〈1〉古代黎明編―封印された「倭」の謎 逆説の日本史〈1〉古代黎明編―封印された「倭」の謎

井沢元彦の人気シリーズ。出すたびにいろんな論議をかもしだしている本ですねぇ。個人的にワタシはあーんまりスキじゃないシリーズなのですが(言っちゃったー)、ついつい読んでしまいます。今回は卑弥呼や神功皇后・そして日本人のルーツと天皇家の起源など。ちょっと小難しいんですよねー。
古代史発掘 アサヒグラフ編

アサヒグラフが1996年から1998年に掲載してきた発掘特集をまとめた本です。遺跡カタログのような感じで、時代ごとに遺跡を紹介。遺跡ファンにはオススメの本。他にもシリーズが何冊が出てます

これならわかる日本の歴史Q&A 旧石器‐平安 これならわかる日本の歴史Q&A 旧石器‐平安

質問形式で、答えをズバリ教えてくれる本です。例えば「誰が武士になったの?」「藤原氏はどうやって出世したの?」「縄文時代の人は何歳まで生きたの?」などという素朴な疑問を簡単に教えてくれます。子供向けか?と思うほど楽に読めます
世にも怪奇な物語―古代日本で本当に起きた 世にも怪奇な物語―古代日本で本当に起きた

昔の人に語り継がれた怪奇な話しを紹介しています。空海はミイラになって生きている!?平将門の呪い・吉備真備は幽霊から碁を教わった?源義光はどうやって酒呑童子をやっつけた?早良親王の祟り・土蜘蛛とは?弁慶の出生の秘密などなど、おもしろく、そして興味深いお話がテンコ盛りです

古代日本の謎―神話、そして邪馬台国の統一 古代日本の謎―神話、そして邪馬台国の統一

ミステリー日本史シリーズ第一巻。神話の中にある日本の謎に迫ります!女王卑弥呼の謎や古代日本を最初に統一した「大王」とは誰か?ミステリーコラムもおもしろい。

まんがでたどるNHK日本人はるかな旅 まんがでたどるNHK日本人はるかな旅

マンガで日本人のルーツをわかりやすく説明しています。アフリカで猿人が誕生してから弥生人が水田を作るまでのことが、楽しく描かれています
やってみよう縄文人生活 やってみよう縄文人生活

考古学の先生・岡村道雄さんが生徒さんにやさしく縄文人の生活を教えてくれます。ウンコのお話や縄文村で縄文人の生活をしてみたりなど、実体験をさせながら縄文時代を学ばせるというおもしろい本です。一度は体験としてやってみたいなぁと思っちゃいますね
邪馬台国と女王国―卑弥呼が奪った王位とねつ造された建国神話 邪馬台国と女王国―卑弥呼が奪った王位とねつ造された建国神話

大倭王国建国まで状況や神話の話、女王国の出現・卑弥呼の跡継ぎは?神功皇后のコトなど、邪馬台国・そして卑弥呼のことをさまざまな角度から検証しています。ですがちょっと難しめなので初心者向けではないかも

古代“日本”はどう誕生したか―封印されてきた古代史の謎 古代“日本”はどう誕生したか―封印されてきた古代史の謎

縄文人の生活から始まり、定説にない縄文人や弥生人のこと・日本神話のおもしろさ・日本語はどこからきたのか?古代人が話していた言葉とは?そして日本国家の誕生まで、とりあえず古代史は一通り説明してくれてます。今まで読んだ古代史の本とちょっと違うのは「言葉」のことを詳しく書いてたことかな
歴史に咲いた女たち―飛鳥の花奈良の花 歴史に咲いた女たち―飛鳥の花奈良の花

飛鳥・奈良時代は女帝が多く生まれた時代です。この時代に日本の政治の中心にいた17人の女性を紹介しています。本の下には追加で説明書きがあり、とってもわかりやすくなってます。さらに関係系図もついていて親切



















-アフィリエイト工場-